- 2025年2月26日
頭蓋骨と周波数② 周波数のコントロール
周波数のコントロール 西東京市のトップカイロプラクティックです。前回に引き続き、頭蓋骨と周波数のお話しになります。今回は頭蓋骨から触知される周波数、つまりCRI(Cranial Rhythmic Impulse)のコントロールについてお話しします。 周波数の同調 アメリカのマクパートランド先生(D. […]
周波数のコントロール 西東京市のトップカイロプラクティックです。前回に引き続き、頭蓋骨と周波数のお話しになります。今回は頭蓋骨から触知される周波数、つまりCRI(Cranial Rhythmic Impulse)のコントロールについてお話しします。 周波数の同調 アメリカのマクパートランド先生(D. […]
新生児の身体の歪みは母体の胎内環境によって発生する トップカイロプラクティック院長の玉村です。新生児の母親にとって、赤ちゃんの身体の歪みは気になるところであると思います。当院にお子様を連れて来られるお母さんとお話をしてみると、赤ちゃんの頭の形の変形は出生後に発生すると考えている方が多くいらっしゃいま […]
トップカイロプラクティック院長の玉村です。今回は「お子様の利き目を知っていますか?」というお話しです。お子様が字を書いたり箸を持ったりする「利き手」はご両親はご存じであると思いますが、左右どちらの目をメインに使うかという「利き目」はご存じない場合が多いと思います。 利き目、優位脳、頭蓋骨の形は相関関 […]
発達障害と原始反射、バーストラウマの関係 トップカイロプラクティックの玉村です。YouTubeに「発達障害 原始反射 バーストラウマ」という動画をアップしました。私は2007年からアメリカのセミナーで英国のスティーブ・ウィリアムス先生の小児カイロプラクティックのクラスに出席していました。内容としては […]
Spine Check and Adjust 西東京市のトップカイロプラクティックです。今回は子供の背骨のチェックと矯正のお話しです。2023年2月1日から子供のカイロプラクティックの形態を変更して、「背骨のチェック」と「背骨のチェックと矯正」と二種類に分けることにしました。 理由としては来院される […]
目の疲れは後頭部がポイントです! こんにちはトップカイロプラクティック院長の玉村です。今回は目の疲れをスッキリさせる簡単なセルフケアの紹介です。皆さんはパソコンやスマホを見ていて「目が疲れたな~」と感じることがあると思います。目の疲れは頭痛や肩こりの原因になるので、出来ればセルフケアで軽減できれば助 […]
スマホ脳疲労はどう改善するのか? トップカイロプラクティック院長の玉村です。今回は最近報道などでも話題になっている「スマホ脳疲労」の改善方法についてお話していきます。これは私の個人的な見解でありますが、以前から脳疲労に対する改善方法をお伝えしていますが、基本的には「スマホ脳疲労」も疲労が回復しないメ […]