2021箱根駅伝 國學院大學オーダー予想!

  • 2020年12月9日
  • 2020年12月9日
  • 雑談
  • 367View
  • 0件

國學院の復活劇!箱根で全日本の雪辱を果たす!

こんにちはトップカイロプラクティック院長の玉村です。今回も完全に雑談という事で、来年の箱根駅伝での國學院大學のオーダー予想をしてみたいと思います。私が毎年愛読しております陸上競技マガジンさんの「箱根駅伝2021完全ガイド」に正解と思える予想オーダーが掲載されておりますが、全く同じでは面白くありませんので私の個人的見解を述べさせて頂きたいと思います。

ちなみに昨年度の的中率は8割です。と言いますのも昨年度は一昨年度をベースに考えますと解り易かっただけですので、今回は大外しの予感が漂っております。「じゃあ予想するなよ!」という話なのですが、私の年末の楽しみですのでご興味のあるかたはお付き合い下さい。

今回のポイントは高速レース

全日本大学駅伝をご覧になればお解りであると思いますが、来年の箱根駅伝は間違いなく高速レースになるでしょう。先日の福岡国際マラソンも2時間5分台のペースでレースが展開されましたので、日本の長距離界は高速化の波が押し寄せていることは明らかです。

つまり全日本で國學院歴代最高記録を樹立しながらもシード落ちしてしまう現状ですと、往路からガンガンに攻めて行かないと厳しいレース展開になることは間違いないでしょう。つまり往路でいかに上位に食い込めるかがカギになると言う事になります。私が前田監督であれば1区からトップを狙う布陣を組んで行くと思います。では素人のオーダー予想に参りましょう!

1区藤木宏太選手(3年)

1区は藤木選手で行きたいですね。藤木選手は今シーズン記録の連発で國學院大學のエースとして君臨しております。エースとしては当然2区が妥当ではありますが、藤木選手は1、2年生の時に1区を経験して昨年度は区間2位となる好記録を打ち立てています。昨年は終盤で惜しくも創価大学の米満選手にかわされてしまいましたが、1区の勝負所は熟知しているものと考えられます

全日本で2年連続1区を走った島崎慎愛選手(3年)が1区で藤木選手が2区という手もありますが、島崎選手は昨年度の箱根と同じく6区のスペシャリストとして可能性が高いと考えられます。すると藤木選手で区間賞を狙いに行くのが妥当ではないでしょうか。

2区中西大翔選手(2年)

2区は藤木選手と共に國學院のWエースと言われる中西大翔選手ですね。大翔選手も今シーズン好調で5000と10000で國學院歴代1位の記録を出していて、10000に関してはU20日本歴代9位となっています。昨年度の箱根では4区で区間3位の快走を見せましたので今年度も4区が妥当かと思いますが、Wエースを1区と2区に惜しみなく送り込む事で往路で優位に立つという作戦ですね。2区が終わった段階での予想順位は1位集団、2区に東京国際大学のヴィンセント選手などの留学生が起用された場合には2位集団というのが理想ではないでしょうか。

3区臼井健太選手(4年)

3区は河東寛大選手と共に4年生Wエースである臼井健太選手ですね。臼井選手は1年生で6区で箱根デビューして2年生の時は全日本で1区を走りましたが、3年生の時は残念ながら出場機会には恵まれませんでした。しかし4年生となった今年は全日本2区6位と健闘し、エースクラスの実力を伴って駅伝の舞台に戻ってきましたね。

私は國學院大學の往路での成績は臼井選手に頼る所が大きいと考えています。一番活躍が期待できる選手ですね。昨年度で言えば青木祐人選手のポジションです。臼井選手がチームを牽引する展開になれば往路で上位に食い込むのは確実なのではないでしょうか。

4区木付琳選手(3年)

4区は主将の木付選手ですね。今年は丸亀ハーフで1時間2分42秒の國學院歴代8位の記録を出して、先月は10000で28分27秒59の國學院歴代4位の記録を出して好調をキープしていますね。全日本でも5区区間6位と健闘して安定感も抜群です。

昨年度は箱根の7区でデビューしましたが区間11位と恐らく不本意な結果であったと思います。しかし今年度は区間上位に食い込む実力がありますので、他大学のエースクラスと互角以上の戦いを見せてくれる事は間違いないでしょう。

5区殿地琢朗選手(3年)

5区の上りは殿地選手で決まりでしょう。私の昨年度からの予想では河東寛大選手が5区であると考えていましたが「箱根駅伝2021完全ガイド」で宣言していますから間違いないでしょう。予想する余地が無さそうです。

殿地選手と言えば昨年度の箱根でアンカー争いを制して國學院大學総合3位の立役者になった事は記憶に新しいですね。昨年度の10区は壮絶でした。しかし先日の福岡国際マラソンで3位に入った國學院大學OBの寺田夏生選手(JR東日本)の時代からそうでしたが、10区で4校で争って勝つのは國學院大學の鉄板パターンです。

今年度は5区で殿地選手が伝説を再び作るのではないでしょうか?殿地選手には持ちタイムでは計り知れない強さがありますね。しかも競れば競るほど力を発揮しそうな恐ろしさを秘めています。恐らく5区は高速で競る展開になるでしょうから殿地選手にとっては追い風になるのではないでしょうか。浦野選手から5区を受け継ぐ殿地選手の戦いは、間違いなく今大会最大の見所になると思います。そして新しい5区のスペシャリストが誕生するでしょう。

6区島崎慎愛選手(3年)

6区も「箱根駅伝2021完全ガイド」で宣言していますから島崎選手で決まりでしょう。「玉村全く予想しないじゃないか!」とお叱りを受けるかも知れませんが、島崎選手が6区で走る事は昨年度に予想しておりました。島崎選手か中西大翔選手が6区の候補と考えていましたが、大翔選手は4区に適正があると思いましたので6区は島崎選手であると確信しておりました。

5区同様に下りの6区はスペシャリストが必要です。昨年の夏ごろから島崎選手は頭角を現して全日本の1区でデビューしました。これは箱根への布石と考えられます。まだ2年生であった事からスペシャリストになる雰囲気がありました。間違いなく今年度も来年度も島崎選手は6区で行くでしょう。

9区河東寛大選手(4年)

7区8区の前に9区を考えてみたいと思います。復路のエース区間9区には4年生Wエースの河東選手ですね。河東選手は昨年度の箱根8区でデビューして区間7位と健闘しました。その後丸亀ハーフで1時間2分28秒の國學院歴代6位の記録を叩きだし、先月には10000で28分25秒57の國學院歴代3位をマークするなど今年エースとして覚醒した選手ですね。

歴代のエースクラスの実力を誇る河東選手を9区に起用できる事が今年の國學院大學の選手層の厚さですね。9区は前田監督も重要視している事は昨年度の箱根を見ても解ります。昨年度は実績のある4年生の茂原大悟選手を9区で起用してきました。茂原選手は順位を2つ落としてしまいましたが、9区に順位を上げられる選手をおける事は重要です。ハーフを1時間2分半で走れる選手でありますので9区で順位を上げる事も可能であると考えております。河東選手は今正に登り調子です。箱根では更なるポテンシャルの高さを見せてくれるのではないでしょうか?

覚醒した4年生

7区8区10区は難しいですね。と言うのも今年になって4年生の選手層が厚くなってきて実力が拮抗しているためであると思います。田川良昌選手、高嶌凌也選手、木下巧選手、徳備大輔選手が筆頭ですね。國學院大學は復路が弱点です。上位常連校になるためには復路で順にを落とさない、そして復路でも順位を上げて行く力が必要になります。覚醒した4年生は國學院大學の上位進出の絶対的な役割が任される訳です。

田川選手は10月に10000で自己ベストの29分36秒41を出して現在登り調子ですね。全日本では4区にエントリーされていましたが当日のメンバー変更で出場機会を逃してしまいました。昨年度の箱根も4区にエントリーされるも当日のメンバー変更で出場機会を逃していますので、是非とも今年度は出場機会が欲しいところですね

高嶌凌也選手は今シーズン5000で14分31秒34と自己ベストを更新しています。昨年度はハーフで1時間3分52秒という記録を出して昨年度の箱根は10区にエントリーされましたが当日のメンバー変更で出場機会を逃しています。全日本でもエントリーメンバーに名を連ねていますし、ハーフで1時間3分台は復路の戦力として期待できるところは大きいですね。

木下巧選手は今年度絶好調です。7月に5000で14分19秒06と自己ベストを更新し、10月には10000で29分33秒64と自己ベストを更新しています。全日本はエントリーメンバーに選ばれませんでしたが、急激に力をつけてきています。最後の箱根でデビューする可能性は十分にあると思いますね。

徳備大輔選手は7月に5000で14分12秒90と自己ベストを更新してスピードは十分に通用する選手でありますね。10000の自己ベストも29分34秒30ライバルの4年生達と拮抗しています。全日本ではエントリーメンバーに入っていますので、前田監督の采配次第では箱根でのデビューは十分考えられます。

更に4年生には藤村遼河選手がいます。今年度は目立つ記録は見られませんが、ハーフで1時間3分25秒が自己ベストであり10000も29分28秒02と申し分ありません。昨年度は全日本や箱根のエントリーメンバーに名を連ねていましたので、復調すれば昨年の殿地選手のような活躍が期待できるのではないでしょうか。

この層の厚い4年生に加えて全日本でデビューして区間10位と健闘した伊地知賢造選手(1年)や、全日本で最初に5区に区間エントリーされていた阿久津佑介選手(2年)も控えていますので、7区8区10区は7人で争う事になりそうですね。候補の選手が多くて前田監督も起用に悩みそうです。

7区田川良昌選手(4年)

私でしたら7区は田川選手で行きたいと思います。やはり昨年度の箱根からエントリーメンバーに名を連ねている事や、秋に10000で自己ベストを更新しているところから、最後の箱根で満を持して出場するのではないかと考えております。6区の島崎選手からの流れを継続するためにも経験のある4年生が7区で流れを維持していく必要性があるでしょう。

田川選手に期待されるのは復路での順位を上げて行く事ですね。國學院大學の弱点は復路です。昨年度は総合3位でありましたが復路の順位は10位なのですね。今年度の箱根は高速レースになりますので、復路で順位を上げて最低でも一桁、できれば5位を目標にしていかないと厳しい戦いが予想されます。田川選手には弱点である復路を克服する走りが求められますね。

8区伊地知賢造選手(1年)

8区は伊地知選手ですね。全日本6区で駅伝デビューして区間10位と健闘しましたので、箱根も当然ながら出場機会はあるものと思われます。伊地知選手のコンディション次第では寺田夏生選手(JR東日本)のように1年生で10区もあるのではないかと考えています。

全日本では伊地知選手で残念ながら順位を落としてしまいましたので、箱根ではそのリベンジも期待できますね。今や中心選手である殿地選手も1年生の時は8区でデビューして順位をキープしています。先輩からのアドバイスもあると思われますので順位をキープすることはもちろん順位を上げて行く事も期待できるのではないでしょか?

10区高嶌凌也選手(4年)

最終10区は高嶌選手で行きましょう。個人的には昨年度の箱根でデビューすると考えていましたが中々出場機会に恵まれませんでした。しかし昨年度から安定した実力を誇り今シーズンは5000で自己ベストを更新しています。

更にハーフの自己ベストが1時間3分台というのも大きいですね。今年度は高速レースになりますから1時間3分台、もしくは1時間3分半で走れる選手が適任になるでしょう。そう言う意味でも高嶌選手のポテンシャルに期待するところが大きい訳ですね。

今年度の箱根で國學院大學は10区で何かしらの争いをしながら競って大手町に戻ると予想されます。昨年の殿地選手もそうですし2011年の寺田選手も壮絶な順位争いを繰り広げました。高嶌選手に求められるのは競り勝つ走りである事は言うまでもありませんね

國學院大學オーダー予想のまとめ

いかがでしたでしょうか?駅伝素人である私のオーダー予想。「箱根駅伝2021年完全ガイド」では藤木選手は2区中西大翔選手は4区を希望する旨が掲載されていますので、「箱根駅伝2021年完全ガイド」でのオーダー予想の方が正確なのではないかと私も思っております。

しかし箱根駅伝ファンで國學院OBの私としては、1年間の選手の皆様の活躍を拝見させて頂いてオーダー予想をする事が最大の楽しみになっております。いよいよ明日12月10日はチームエントリーの16名が発表されます。16名の選手の顔ぶれによっては再度オーダー予想をするかも知れませんが、メンバー入りした選手の皆様には頑張って頂きたいと思います。