- 2021年1月5日
頭痛と肩こり 2つの症例の違い
頭痛と肩こり 似たような症状でも患者さんによって施術方法は異なります! こんにちはトップカイロプラクティック院長の玉村です。今回は昨年12月に新患で来院された「頭痛と肩こり」を主訴とする患者さんにスポットを当ててみました。似たような主訴でも身体のメカニズムの違いによって施術内容が異なる事をお伝えした […]
頭痛と肩こり 似たような症状でも患者さんによって施術方法は異なります! こんにちはトップカイロプラクティック院長の玉村です。今回は昨年12月に新患で来院された「頭痛と肩こり」を主訴とする患者さんにスポットを当ててみました。似たような主訴でも身体のメカニズムの違いによって施術内容が異なる事をお伝えした […]
カイロプラクターはセルフアジャストができる! こんにちはトップカイロプラクティック院長の玉村です。今回は院長玉村がギックリ腰になりましたので、経緯と回復状況についてお話し致します。そもそも「カイロプラクターがギックリ腰になるなんてけしからん!」とお叱りを受けそうな所ですが、私はギックリ腰を始めとして […]
國學院大學の順位には帝京大学が大きく関わっている! こんにちはトップカイロプラクティック院長の玉村です。今回は雑談ですが来年の箱根駅伝の國學院大學の順位予想をして参りたいと思います。長年國學院大學を応援してまいりますと、國學院大學の順位と帝京大学の順位にある法則がある事が解りました。法則とは言いまし […]
子供の身体の歪みは出産の影響が大きい事をご存じでしょうか? こんにちはトップカイロプラクティック院長の玉村です。今回は「子供の身体の歪みと出産」と言うテーマでお話したいと思います。当ブログでは出生時外傷(バーストラウマ)についてお伝えしておりますが、バーストラウマについてのより詳しい内容になっており […]
エントリーメンバー発表!國學院大學の出場メンバーは誰だ! こんにちはトップカイロプラクティック院長の玉村です。昨日2021年箱根駅伝のエントリーメンバーが発表されました。國學院大學はエントリーメンバーの半分が4年生となり、チーム内の出場争いが白熱する展開になると予想されます。 エントリーメンバーを見 […]
國學院の復活劇!箱根で全日本の雪辱を果たす! こんにちはトップカイロプラクティック院長の玉村です。今回も完全に雑談という事で、来年の箱根駅伝での國學院大學のオーダー予想をしてみたいと思います。私が毎年愛読しております陸上競技マガジンさんの「箱根駅伝2021完全ガイド」に正解と思える予想オーダーが掲載 […]
理論の認識と力の伝達経路の転換で猫背は改善する! こんにちはトップカイロプラクティック院長の玉村です。今回は「猫背を自分で改善するテクニック」シリーズとしてYouTubeに順次動画をアップしていきたいと思っております。基本的にはご自分で猫背を改善できるという画期的な動画であると思います。私自身も自分 […]
シード落ちしてもポジティブ分析!箱根は行ける! こんにちはトップカイロプラクティック院長の玉村です。今回は完全に雑談という事で國學院大學が全日本大学駅伝で、まさかのシード落ちした事についてお話ししたいと思います。そもそも何でカイロプラクティックのWEBサイトで駅伝の話題になるのかと申しますと、私は國 […]
股関節内旋 インターナルテクニック基礎編 実技 こんにちはトップカイロプラクティック院長の玉村です。今回はインターナルテクニックの基礎編の第5回目になります。前回までのお話しで股関節からの連動として股関節の使い方の基礎をお話ししましたが、今回は基礎的な実技をお伝え致します。今回は実技ですので詳しくは […]
股関節の動きと骨盤前傾 こんにちはトップカイロプラクティック院長の玉村です。今回はインターナルテクニック基礎編の第4回目になります。前回は股関節と第5腰椎の関係性についてお話ししましたが、今回は第1回から第3回までの内容を総合するとどの様な力の連動になるのか、そしてそこから見えてくる動きは何であるの […]